宿題をやらないのは理由がある!

お母様曰く、勉強に対する意欲が乏しいという桂次郎くん(仮名)

3学期の成績も芳しくなかったようです…

学校の宿題はやってるみたいだけど、

僕が出した宿題はやらない模様…

 

なぜやらないのでしょう?

叱らないから舐めているしょうか?

それは確かにあるかもしれません…

 

しかし叱って言うことを聞かせても、

心の中では反発し続けますし、

私の話を素直に聞いてくれなくなるかもしれません。

それは彼の学力向上に支障を来す可能性があります。

 

なので個人的には、叱ることには慎重に行った方が良いと思います。

怒ったり叱ったりできれば、こちらは簡単なんですがね^^;

 

ということで彼の行動ではなく、

宿題に焦点を当ててみましょう。

彼は、「できる」「かんたん」だと思う問題については、

積極的に取り組んでくれます。

 

なので、易しい問題を宿題に組み込みました

それこそ5分で出来るような内容を…

するとすると…何と!

宿題をやってくれていたのです!

 

このことから、宿題をやらないのはどうやら、

難しい

時間がかかりそうで面倒

と感じさせているからではないかと思いました。

 

正負の数の基本的な計算でさえも、

彼にとって大変だと感じれば、

宿題をやる気が失われてしまうのです。

 

だから…宿題をやらない子については、

数分で終わるような、とっても簡単な問題を、

出していけばいいのだと思います。

 

そこから少しずつ、宿題を習慣づけて、

彼の成長に合わせて宿題の量を多くしていくことで、

力をつけていこうと思っております。

 


この日、2年生の内容を先取りすることにしました。

学校の授業を少しでもわかってもらい、

できる」「楽しい」を味わってほしかったからです。

 

単項式と多項式の違い、同類項の計算など…

1年生の内容すら理解できていない彼には、

かなり大変だったと思いますが…

こんなの簡単だよ!

と言って騙しておきました笑

例えば…

x-3yでは、xと-3yのことを「項」と言うんだよ〜

で、項が1つだったら「単項式」、

2つ以上なら「多項式」と言うんだ。

 

じゃあ、x-3yはどっちだろ?

ー2つだから多項式だ!

 

こんな感じで簡単なクイズ形式にしておくと、

初めての内容でも頑張ってくれます。

ここでは如何に簡単であるかと思わせるのがミソです。

 

本当は頭がいいのか、桂次郎くん。

あっという間に項について理解したことは勿論、

たった1時間で多項式の足し算引き算ができるようになりました。

今までの彼の態度からも鑑みて、

この成長には本当に驚かされました。

 

さらに嬉しいことが、

「もうこんなに時間が経ったの!?」

と話してくれていたことです。

これは集中していた証ですし、

今までやる気のなかった子が頑張ってくれるようになると、

嬉しさもまた格別でございます^^

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す