納得すれば、興味がわく

理科は実験をたくさん行い、

その結果を考察する学問でございます。

身の回りの不思議な現象を解明する、

楽しい学問だったりもします。

 

ところが理科の授業で納得できず、

「なぜそうなるのか」が全くわからないがために、

つまらないと感じる生徒もいます。

 

だから、まずは納得させることが肝要でございます。

 

この日は化学が苦手な加奈子ちゃんとの学習でしたが…

 

(問題)PE、PP、PVCはそれぞれ何の略称でしょう?

私「ぜんぶ最初にPってついてるよね、これってどういう意味かわかるかな?」

加奈子ちゃん「えーっと、うーん……PPAP!笑」

私「確かにPがいっぱいあるもんね笑」

 

ポリエチレン➡️ポリだからP、エチレンだからEなので、PE

ポリプロピレン➡️ポリだからP、プロピレンだからPなので、PP

ポリ塩化ビニル➡️ポリだからP、塩化はCl、ビニルだからVなので、PVC

※塩化ナトリウムNaClなどと同じく、Clは後ろに来ます

 

(問題)食塩、砂糖、でんぷん、この中で有機物はどれか?

私「有機物って何か覚えてる?」

加奈子ちゃん「燃えると黒くこげるもの!」

私「そうだね、実は有機物って炭素原子Cが骨格となっていて、

燃えると酸素O2と結びついて、二酸化炭素CO2が出るんだよね。

だから物を燃やすと二酸化炭素が出るのだね。

燃えるものと言えば木とか紙とかあるよね…あとは…」

加奈子ちゃん「人間も!」

私「(苦笑)」

 

炭素原子Cを含む物質は基本的に有機物です。

(一酸化炭素、二酸化炭素などは例外的に無機物)

食塩はNaCl(ナトリウム原子Naと塩素原子Cl)なので、

炭素原子Cを含んでおらず、無機物となります。

 

こんな感じで様々なネタを挟むことで、

会話を生ませて負担をかけず、納得してもらい、

楽しく様々な知識を吸収してもらっております。

 

 

こんな風に楽しませようと工夫したからでしょうか、

加奈子ちゃんのお母様に、

「先生がいらっしゃるのを、娘が楽しみにしているのですよ」

という大変ありがたいお言葉を頂戴致しました。

 

楽しいと言われることが、僕にとっては何よりも嬉しいのです。

だからこそ、もっと楽しく、もっとわかりやすく教えられるように、

頑張りたくなるのかな、と思いました。

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す