英単語が読めない…

英単語が覚えられないことについては、

当ブログで何度も取り扱っておりますが、

本日また、新たに気付いたことを記しております。

 

前回、英単語を全く覚えられなかった子が80点を!?にて、

英単語を構成する文字と、音との関連を意識させる学習を通して、

英単語が読めるようになったという内容を書かせて頂きました。

1か月を経た現在も、生徒はこの方法を用いて、

たどたどしいながらも正しく発音しております。

 

しかし、英語の発音というものは複雑なもので、

[ar](アー)や[ay](エイ)のように、

文字の組み合わせ次第で

表される音が変わることがあるため、

英単語を構成する文字一つ一つに着目するだけでは

読めない単語も登場します。

(carだと「カル」、sayだと「サイ」になってしまう)

 

そこで英単語の学習法で紹介したように、

「フォニックス」を通して、

文字の組み合わせと、

その組み合わせによって表される音との

関連性を身につけさせて、

より多くの単語が読めるように図りました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

結論から申し上げますと、この方法は彼にとっては困難でした。

子音の組み合わせであれば問題ないのですが、

母音の組み合わせとなると、

音があまりにも変化しすぎて、

どの音になるのかわからなくなってしまい、

混乱してしまうようです。

 

漢字であっても、例えば

「日本」を「本日」と書いてしまうように、

文字と、その文字が表す音とが中々結びつかない様子がうかがえます。

言うまでもなく英語でも同じように、

[god]をドッグと読んでしまうのです。

 

 

g→グ、o→オ、d→ドゥ、

という音を表す文字として認識しているのではなく、

g・o・dいう3文字で構成されている単語→ゴッド

というように認識しているようで、

d・o・gいう3文字で構成されている単語→ドッグ

と混同してしまうのかもしれません。

(pcでいう画像認証ってイメージでしょうか…)

 

このような状態なので、

ay(エイ)、ai(エイ)、ar(アー)と、

英字の組み合わせと発音との関連性を伝えても、

 

ay→エイだっけ、アーだっけ…ア??????

 

と混乱する姿が随所に見られました。

うん、難しいのだろうな…

 

仮にay、ai、arの読み方を記憶させたとしても、

読むときに「ay→エイ」などと音に変換することが

困難だと思われたため、

他の方法を考えたいと思っております。

 

そんな、状況です…

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す