器の大きな人の良さは、ある程度器が大きくなるまでわからないものですね…

以前、短期アルバイトとして

とある学校の補講にて、

学習支援を行っていました。

 

そこでは学校の先生方はもちろん、

大学生の方々、

現役を退いた元教員の方々もいらっしゃり、

「教育」に対する様々な意見・考えを

教えていただきました。

 

中でも私の心に残った方は、

70代女性の元教員の方で、

体が小さく、

静かで穏やかな方でした。

 

強い個性を感じさせる方ではなく、

いわゆる「影の薄い」方なので、

若かりし頃の私は

「自信がないのだろう」

と見下していた部分がありました。

 

しかし、時を経るにつれて、

自分の行動に対して疑問を抱くことが多くなり、

「何が正しくて何が誤りなのか、わからない」

「自分が絶対的に正しいことは、全くない」

「自分があくせくしても、他人を変えることはできない」

ということに気付き始め、

生徒に対しても、保護者様に対しても、

持論を押し付けることを避けるようになりました。

 

そして、今になってやっと、

前述した元教員の方について、

・個性を感じさせない

 なぜ?→自分の考えを押し付けようと行動しないから

 なぜ?→自分の考えが自分にとっては正しくとも、

     誰に対しても正しいわけではないと知っているから

 なぜ?→人間は生まれや育ちで様々な価値観を抱くようになるが、

     どれも等しく素晴らしいものであることを知っているから

 なぜ?→多様な考えを受容できるほど、器が大きいから

 

と思考回路がつながって理解できるようになり、

その達観した人生の先輩の行動に対して

尊敬の念を抱かずにいられなくなったのです。

 

馬の耳に念仏といいますが、

若い私には念仏のありがたさがわからず、

自信過剰になって独りよがりになりがちです。

 

ですが、私が突出して天才的な能力を発揮するほど、

自分が優れているわけでもなく、

やはり平平凡凡な人々の一人にすぎず、

いずれ壁にぶつかって初めて、

念仏のありがたさがわかるようになるのです。

 

なので、よくわからない念仏を耳にしても、

「今はわからないだけだ」と自分に言い聞かせて、

謙虚な姿勢で聞けたらいいな、と思いました。

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す