自己肯定感が低いと、勉強どころではないのです…

あくまで主観ですが…

 

子どもの意見を尊重している家庭では、

発達障害の有無関係なく、大変教えやすく、

また大変学力も伸びるように感じております。

※ここで尊重しているとは、

 子どもの意見を盲従しているわけではなく、

 しっかりと対等に近い立場で聞くことだとします。

 

 

 

中学生になると反抗期が始まるため、

扱い方に戸惑ってしまいがちなのですが、

お母様がしっかりと生徒のことを理解し、

子どもの意見を全否定しない家庭では、

子どもも自尊心が保て、自信を持てるため、

勉学に対しても意欲的に取り組んでくれるようです。

 

逆に子どもの意見を否定しがちな家庭では、

子どもの自己肯定感が低く、

自信が失われており、

常にストレスを抱えており、

ちょっとしたことで癇癪を起し、

学習意欲が低くなっております。

 

特にADHDの傾向があると、

周囲の人間に理解してもらえることが少ないため、

説明を一切聞かない、

マシンガントークを始める、

ミスを人のせいにするなど、

学習どころでないことが多々あり、

家庭教師を雇う意味がないと判断されて、

私を含めてお叱りを受けることもあります。

 

ADHDの傾向がある場合では特に、

生徒の自己肯定感を上げる為に

お母様をはじめ、ご家庭の協力が必要不可欠なので、

頭を下げて、特性を説明して、

子どもを必要以上叱らない

ことをお願いしています。

 

いきなり

「叱らない」

ようにすることは難しいのですが、

「叱らない」

ことを意識して頂けるだけでも、

かなり効果があるようです。

 

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す