注意欠陥多動性障害

早とちり全般

その反応は本当にわかっている?わかったつもり?何度も同じことを伝える覚悟を!

小学生の男の子早とちり・早合点をよくします。だから、誤解をよくしてしまいます。しかし、すぐに誤解を解こうとしても、中々話を聞いてくれません。だから、誤解をすぐに解くのではなく、時間をかけて何度も伝える覚悟を持ちましょう!すると、不思議なほどイライラすることなく、上手く教えることができます!

勝手な想像国語

国語の教え方 読解のサポートについて

国語がとても苦手な子に対して、、読解問題を解く際にどのようなところでつまづいてしまうのか、解くためにどのように教えればいいのかーこれまでの経験を元に私が気付いたこと、私が意識していること、実践している教え方をまとめさせていただきました。語彙が少ない場合、指示語がわからない場合などについて、参考になればと思います。

キーワードと式を結びつける数学

数学を教える時に気を付けていること~発達障害の子にも有効です!~

学生時代から数学が得意で、教え方に絶対の自信を持っていましたが、数学が苦手な子には一切理解されず、熱が入って厳しい言い方となって互いに気まずくなることもありました。その教え方の何が問題だったのか、どのように教えればいいのか、どのような心構えが必要か、現在教える際に意識していることをまとめました!

全般

私流のプリントのつくり方

まつもとが、物事を理解しにくい子向けに作るプリントについて、気を付けていることをまとめてみました。教える際の参考になれば幸いです。

①わかりやすく②等号は赤字で③言葉はわかりやすく④矢印で元の式が変化したことを伝えて⑤変化した部分は強調⑥少し考えなければいけないことは記して⑦例題は2つ以上用意