英単語が読めるようになれた!たのしい!

「タトゥー」「ちゅうしゃじょう」

といった言葉を書けない子…

 

音韻意識の弱さから、言葉を構成している音を聞き分けることができず、

伸ばす音「ー」や、拗音「ゃ、ゅ、ょ、っ」を書き取ることができない生徒がいます。

ひらがな・カタカナが並ぶと音読がタドタドしくなり、

しばしば読み飛ばしをしてしまいます。

 

こうした問題があったため、

・字と音との関連性が不規則

・字が表す音の単位が小さい※

という特徴を持つ英語は、この生徒に対して非常な困難を強いることになりました。

 

※字が表す音の単位が小さい、についての補足
日本語では「タ」という音は「た」という文字で表せますが、英語では「ta」と二文字必要になります。
英語では「タ」という音は、「t」という文字が表す「トゥ」と「a」という文字が表す「ア」の2つの音に、更に分割できるのです。

 

「ドッグ」という音を持つ単語は「犬」を表す、ということは理解していても、

「dog」という単語がどのような音を表しているのかわからず、

中学2年生になっても英単語を全く覚えられませんでした。

 

私が指導するようになり始めてからも、

しばらくは全く覚えられなかったのですが、

学習方法について試行錯誤を繰り返していくうちに、

次第に「英単語の読み方」がわかるようになりました。

英語の成績も上昇し、定期試験では80点を取るまでになりました。

 

そして、先日。

受験が終了し、中学校も卒業した後になってしまったのですが、

probably、influence

といった長い英単語もついに読むことができるようになりました。

(ちなみにこの時の学習法は、こちらに記載しました)

 

さらに嬉しいことに授業後、

「今日はすごく楽しかったです」

と言ってくれたのです。

それまでは英語の授業で「楽しい」とは一言も言われなかったのに…

 

一年前は英単語が全く読めなかったのに、

今は長い英単語まで読めるようになるとは…

感無量、といった心境でございます。

 

指導者としても、能力を伸ばすことに対して

「諦めない」「限界を決めない」

ということはすごく辛いものでございますが…

この生徒を見ていると、

今まで必死に一生懸命頑張ったことが報われたように感じます。

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す