自分のペースで頑張ればいい!

勉強=努力ということが連想されがちですが、

残念ながら才能も少なからず影響してきます。

 

人にはそれぞれ個性があり、暗記力に優れる人もいれば、

聞き取り能力に優れる人、計算能力に優れる人、

運動能力が優れる人などもいるのです。

それにも関わらず、成績が悪い=努力不足と決めつけることは、

個人的には酷ではないかと感じております。

 

 

本日お話しする崎太くん(仮名)は、

計算能力が高くて数学の成績は優秀、

暗記力もあるので理科社会の成績も良好なのですが、

文字や英単語を覚えることが苦手なのです。

 

家庭教師として指導をはじめるまでは、

家で全く勉強することがなかったそうですが、

保護者様曰く、少しずつ勉強時間が増えていっているそうです。

 

それで、近頃勉強については、

とやかく注意することがなくなったと仰っていました。

(他のことで注意を受けているそうですが…笑)

 

宿題で出した漢字や英単語について、覚えているか確認を行うと、

未だに覚えられていないものも出てくるのですが、

着実に覚えている量が増えております

これは間違いなく、本人が努力しており、

苦手意識を克服しようとしている証だと思います。

 

ですが、これから1年で偏差値を10も上げなければ、

彼の志望校には届かないので、

どうしても物足りないと感じてしまう私がいるのです。

そうです、焦っているのです。

 

とはいえ、ここで私が焦って、

「もっと勉強時間を増やして覚えてよ」

などと尻を叩いてしまうと、

せっかくやる気を出している彼を、

挫かせてしまうことになりかねません。

 

私自身、経験があるのですが、

どんなに頑張っても頑張っても、褒められることなく、

その成果を否定され、もっと頑張れと言われると、

もう何をどのように頑張れば良いのかわからなくなるのです。

 

だから、ここはグッとこらえて、

努力を褒め成果を認め

今のまま頑張ればいいのだという自信と安心感を、

彼に持たせることが大切なのではないかと思っております。

 

だから、彼に、

「今までよりずいぶん覚えれるようになっているね。

かなり頑張っているんじゃない?

このままの調子で頑張ろうか!」

と声をかけて参りました。

 

私は指導者として甘すぎるのかもしれません。

ですが、生徒の努力を認め、

生徒の感情や意思を尊重することも、

一人の大人として、私が担う役割なのではないかー

そう考えて、彼の成長を見守ろうと思っております。

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す