学習障害を持っていても、やり方次第で能力は上がる!

五月に入り、まさに初夏というのにふさわしいような、

気温が高く、風が心地よい季節となりました。

 

今年度から受け持つことになった生徒のことについて、

4月を終え、

ある程度理解できるようになってきたと感じております。

 

受け持っている生徒についてー

LDと診断されている生徒が3名、

LDの疑いのある生徒が1名となっております。

 

ちなみにただいま受け持っている生徒さんは総勢8名、

LDなどを抱えている生徒さんが半数近くを占め、

家庭教師は、LDなどを抱えている生徒さんに

需要のある職業のようです。

 

さて、LDを抱えている彼らについてですが、

彼らの能力が低いかというと、決してそんな訳ではなく、

単に「一般的なやり方では覚えられない

ということではないかと感じております。

 

例えば日出男くん、

-3+2すら危ういものでしたが、

数学について一つ一つ理屈を教え、

暗記させるのではなく、

理解するように促したのですが、

このやり方が功を奏して、

メキメキ数学力をつけており、

今では連立方程式を解けるまでになっております。

 

例えば川音ちゃん、

足し算引き算ですら指で数えてしまうのですが、

やり方を暗記する機械的計算ではなく、

式の意味を考えながら計算を行うことで、

数学が楽しくなったと語ってくれました。

学校の授業で出された問題も解けるようになり、

友達に教えられるようになったそうです。

 

 

例えば崎太くん、

英単語の書き・読みをひたすらやっても、

全く覚えられずに挫折してしまったようですが、

最近は発音を覚えることで

少しずつ読み書きができるようになり、

英語が楽しくなり始めたようで、

自主的に予習復習をこなしております。

 

 

このように、学習障害といえど、

教え方を工夫すれば覚えられる訳であり、

決して能力が劣っている訳ではございません。

 

ただ、一人一人障害の度合いが異なり、

どのようなやり方ならば良いのかとは、

一概に言える訳ではございません。

 

 

なので、生徒さんと一緒に、

どのやり方がいいのかを模索する日々でございます。

終わりはないものですね^^;

 

1 Star 0
読み込み中...
当記事がご参考になりましたら、ハートをクリックしてください^^

他の特別支援教育に携わる先生のブログをご覧になりたい方はこちら
他の家庭教師のブログをご覧になりたい方はこちら

コメントを残す